【今週の自戒】 そのモノサシでいいのかな?
2024年 06月 17日
【今週の自戒】
そのモノサシでいいのかな?
先日お会いした経営者さん
会った瞬間人柄が良いことを理解しました。
その方、
新卒時代に拾ってもらった
と言う表現から始まり
言葉の端々に感謝の気持ちが入ってました。
申し分のない良い方。
自分がお世話になった、育ててもらった業界を
もっと良くしたいと思って、独立し10年近く
一生懸命頑張っている。そこも良くわかる。
でも伸び悩んでいる。
御社の強みはなんですか?
と聞くと答えられなかった。
御社のお客さんは
なんで御社と契約しているのですか?
と聞いても返事がなかった。
そこから私のお伝えしたいこと
今大切にした方が良いこと
放談を20分ほど話しました。
すると真っ赤な顔をして
自分の努力不足を反省しますと
話されていました。
私からは経営のモノサシ持ちましょう
しかもいろんなモノサシがあることを
理解しましょう。と伝えました。
重さを測る
長さを測る
それぞれの必要精度はなんなのか?
かなり細かいのか、それともロングタームか
自分だけのモノサシも必要です
自分だけのモノサシだけでもいけない
1時間後にはスッキリされた面持ちで
事業へ集中するべきことがご自身の中で
言語化、明確化できたようで、
闘志を感じるほどでした。
ご本人から集中しますと言葉少なく
返事が返ってきました。
モノサシってコミュニケーションの
大元のツールと思います。
モノサシをどう使うか、どう活用するか
どう伝えるかそんなことを
この経営者さんとの対話で自身が
学ぶ機会となりました。
感謝。
今週もよろしくお願い申し上げます。
【しあわせのものさし】
中野信子氏の心に響く言葉より…
目的や目標をもつときにも重要なのが、自分なりの「しあわせのものさし」です。
目的や目標も、自分なりの「しあわせのものさし」で測って決めるのが大事なのです。
ところで、そもそも運がいい、悪いというのはどういう状態をいうのでしょうか。
たとえば宝くじで大金を当てた人がいるとしましょう。
この「宝くじで大金を当てた」という事実だけを切り取れば、たしかにこの人は運がいいといえます。
しかし現実はそう単純ではありません。
この人は当籤金以上の莫大な借金を抱えているかもしれません。
あるいはすでに何十億もの資産をもっている人かもしれない。
宝くじで大金が当たったことで、親戚関係が悪くなったり、人生が狂ったりしたという話もよく聞きます。
逆に、この大金を有効に使っていっそうのしあわせを得る人もいます。
つまり、運のよさというのは客観的に定義できるものではないのです。
同じような境遇に置かれたときに、それを運がいいとするか、悪いとするかは、究極には自分で決めるしかありません。
では、「自分は運が悪い」と感じてしまう人は、どうしてそうなってしまうのでしょうか。
その大きな理由のひとつが、彼らが自分なりの「しあわせのものさし」で測った目的や目標をもっていないから、と私は考えています。
自分なりのしあわせの価値観を ベースにした「こうしたい」「ああしたい」という思いをもち合わせていないのです。
そして自分の価値観が明確になっていない人は、他人の意見や一般的な価値観に影響を受けやすくなります。
これはたしか海外での話だったと思いますが、ある夫婦が宝くじで何十億円という大金を当てたそうです。
彼らはある企業の工場で働いていたのですが、当籤金で勤務先の会社を買収しました。
雇われる身から雇う身への華麗なる転身をめざしたのでしょう。
しかし、数年後にはその企業は当籤金以上の借金を抱えて倒産してしまったというのです。
彼らは、雇われる身より雇う身のほうがしあわせという一般的な価値観に惑わされてしまったのかもしれません。
「会社を買ってしまえば?」というだれかの意見に影響されたのかもしれない。
真意はわかりませんが、もしこの夫婦に、もともと自分たちなりのしあわせの価値観に基づいた目的や目標があったなら、安易に会社を買収するという選択はしなかったでしょう。
容姿などでも同じことがいえます。
抜群のスタイルと美貌をもった女性に対して、第三者というのは案外無責任に「モデルになったら?」などと言います。
本人が本当にモデルという仕事にやりがいや生きがいを見いだせているのなら、彼女がモデルの道を選ぶことはしあわせにつながるでしょう。
しかし単に、他人の意見に影響を受けただけでモデルになったとしたら、彼女にはいずれ自分の職業について、本当にこれでよかったのかと、悩み苦しむ日がやってくるでしょう。
つまり、自分なりの「しあわせのものさし」で測った目的や目標がないと、せっかくのチャンスや努力が無駄になってしまうのです。
また、他人の意見や一般的な価値観に影響を受けて、お金や学歴・肩書き、容姿などの「道具」の使い方を間違ってし まう。
そして、それが「不運」としかいいようのない状態を招いてしまうのです。
『新版 科学がつきとめた「運のいい人」』サンマーク出版
自分の「しあわせのものさし」がない目標や夢は、もし叶ったとしても、不幸になる確率の方が高い。
「いい大学に入る」「いい会社に入る」「お金持ちになる」「結婚」等々。
目標や夢が、ゴール(目的)となっているからだ。
ゴール(目的)に到達したらそれより先はない。
それを目的地主義という。
本当は、その目的地に行くまでの「道中を楽しむ」ことが大事なのだ。
それが「しあわせのものさし」。
道中を楽しめる人は、目的地が単なる通過点になる。
どんな状況になろうと、その場を楽しめる人、「今ここ」を楽しめる人。
それが「しあわせのものさし」を持った人。
上記の【しあわせのものさし】については人の心に灯をともすより引用しています。