不幸かどうかって他人が決めるもんじゃない。案外簡単に幸福は得られると思う。暇じゃいけない。

ー杉浦佳浩

不幸かどうかって他人が決めるもんじゃない。案外簡単に幸福は得られると思う。暇じゃいけない。


2021年 02月 22日

【今週の自戒】
〜不幸かどうかって他人が決めるもんじゃない。案外簡単に幸福は得られると思う。暇じゃいけない〜

歯痛が止まってそれは良かった。
しかしそれが不幸かどうか
決めるのは自分次第。

目が覚めて空を見上げて幸せだぁ〜
と思う人もいれば。

毎日贅沢ざんまい何不自由ない人が
不幸せを感じている人もいる。

なんでも捉え方次第、
先日お話しを聞いた経営者、
起業して大変なことの連続、
ここ最近業績も順調に。
いつの時も、【お陰様で】を
この方お若いのに連発しているそうです。
どんな時も、
どんなことがあっても。

ある人から、杉浦さんもうちょっと
スピードダウンした方が良いですよと
ご忠告下さった方がいました。
真に受けてちょっとのんびりモードにしたら
なにかしんどくて、しんどくて(笑)
私にとっては、
ほんと暇だとろくなことはないです。
モノに特段興味もない、
ただ暇はだめ。

今週もたくさんの笑顔に
お会いできますように。
感謝です。
よろしくお願い申し上げます!

【人間、暇だとろくなことを考えない】
精神科医、斎藤茂太氏の心に響く言葉より…

ストレス学を創始したハンス・セリエは、「ストレスは、別のストレスを与えることによって転換される」という。
これは、精神的なストレスは肉体的なストレスで解消されるということに通じ、私たちの日常に当てはめれば、「仕事で頭ばかり使ったあとは、体を動かすのがよい」ということになる。

私の日常は、図らずもこれを実践しているかのように思う。
あるときは診察をする、あるときは原稿を書く、そしてまたあるときは旅行に出かけ、書類を整理し…と、時間に追われる毎日だが、こんな生活が健康維持に役だっているのだろう。
私は、ひとつのことに長時間集中しないように心がけている。
二時間ひとつのことをやったら、次は二時間、別の仕事をする。
このほうが能率がいい。

再びハンス・セリエの学説。
「ふたつの違うストレスを間を置かずに与えた場合、その動物の抵抗力は高まる。が、同じストレスを一定の期間を置いて与えられると、二度目のストレスに対して高度に敏感になり、病気になりやすい」
つまり、頭脳にストレスを与えた後は、肉体にストレスを与える。
こうしていると抵抗力が高まり、健康になる。
しかし、同じような精神的ダメージだけが続くと、人間は抵抗力を失うのである。

たて続けに大切な人を失ったとき、人はなかなか立ち直れない。
立ち直ろう、という気力を失ってしまうのである。
アメリカの産業精神衛生部会は、「肉親の死などを体験した社員には、半年以内に配置転換や転職を勧めるのはやめたほうがよい」という報告をしている。
あいつぐ精神的なストレスがひきがねになって、うつ病やノイローゼが発症しやすいからだ。

必死に体を動かしていると、無心になってくる。
それが精神的なストレスを和らげてくれる。
私は、母の輝子についていろいろ書いているが、苦しいとき、悲しいとき、たいへんなときこそ母が行動的であったのは、この学説にも当てはまっている。
不幸をはね返すには、あえて行動的になるのが一番なのかもしれない。

『ほっとする生き方』新講社ワイド新書

美輪明宏さんはこう語る。
『不快なことを考える人間は暇人です!
心身共に次から次へとあれこれ忙しい人間は、目の前のことをこなさなければいけないので、マイナス思考になる時間はありません。
大概、不快なことを考えたり、ネガティヴ思考に陥ったり、愚痴や悪口、被害妄想ばかり言っている人間は暇なのです。
暇だから済んでしまったことをわざわざ執念深くほじくり返し思い出し、ウジウジする。
人間ヒマが出来るとろくなことはありません。
何の役にも立たない過去の事より、明るい未来や好きな人や趣味、仕事のことだけを常に考え、忙しく行動し暇を作らない努力をしましょう。
何でも良いから常に頭も身体も動かし続け忙しくする。
次から次へとやることを見つけ、常に忙しい自分であれば、マイナス思考になることも暇もなく、ましてや連鎖することもありません。』(美輪明宏公式サイト)より

くよくよと悩んだり、落ち込んだり心配してしまったり、考え込んでしまったりを繰り返しているときは、ポッカリ時間が空いてしまったようなときか、仕事が暇のようなときに陥りやすい。
つまり、忙しくて寝る間もなくて、悲鳴をあげてしまうようなときは、くよくよ悩んでいる暇はない。
「人間、暇だとろくなことを考えない」ということだ。

悩んだり、心配したり、ネガティブ思考に陥らないためには…
次から次へとやることを見つけ、忙しく動き回る人でありたい。

上記の【人間、暇だとろくなことを考えない】については人の心に灯をともすより引用しています。